スウェーデン12月テーマ
いつもボルボカー世田谷のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
スウェーデン12月テーマデー
12月9日ジンジャークッキーの日
12月10日ノーベル賞授賞式&ノーベルの命日
12月13日聖ルシア祭
12月18日クッキーの日
12月24日クリスマスイヴ
12月25日クリスマス
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
12月13日は『聖ルシア祭』
この日の朝にサフラン入りのパンを食べるのが習わし
↑ルッセカッテル(サフラン入りのパン)が定番です
12月13日に行われる『聖ルシア祭』は『光の祭典』ともよばれているスウェーデンの
伝統なイベントです。
キリスト教にまつわる行事ですが、スウェーデンではとても大切な祭り。
もともとルシア祭は、聖女・ルシアの聖名祝日(成人の記憶日)を祝う行事でした。
ルシアの命日が12月13日で旧暦の冬至だったことと、スウェーデンに伝わる『光の妖精』の
伝説が結びつき、1年の中でもっとも夜が長い日に『光の温もりを灯す』というスウェーデン独特の
祭りとして定着していったといわれています。
*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*
そして12月10日のノーベル賞授賞式
晩餐会の時に使用されるオレフォス。
ボルボでは一部の車にオレフォス社製のシフトノブを使用しております。
クリスタルガラスのシフトノブはキラキラしておりとても綺麗です
1つ1つ職人さんが手作りしております
外の光が当たるとこのような感じです
ショールーム入り口での検温に加えアルコール消毒のご協力をお願いしてございます。
安心・安全に努め楽しんでいただける北欧の雰囲気のある空間をご提供しております。
皆様のご来場お待ちしております(^^♪